心臓病 のち うつ病 ときどき 腸閉塞

どん底からの復活をめざして…

2014-01-01から1年間の記事一覧

すわ、腸閉塞

6月2日深夜、腸を通過する痛みを感じ起きた。 一瞬だったのでそのまま寝たが、6月3日朝になってお腹に張りを感じた。 張りが少しづつ増強してくるので朝食・昼食を抜いて様子を見たが 痛みとお腹の張りはこれ以上増強せず、ガスと便通もあったので 牛乳を少…

腸閉塞のためにできること

自分なりに腸のためにいいと思えることは片っ端からチャレンジしている。 下剤の服用 お灸 お腹を冷やさない 腹八分目 繊維質の強い野菜や消化の悪い物は避ける (ゴボウ、レンコン、キノコ、こんにゃく) よく噛んでゆっくり食べる ウエストをきつく締めな…

実家でDIY

今日は実家へ。かねてから依頼されていた家庭用火災警報装置の取付のためだ。設置場所は台所、階段上、寝室。相互に連動できるよう設定した後、それぞれの部屋の天井へ取付。たいした作業ではないのだが、天井に向かって電動ドライバーを動かしているとこの…

ポール・マッカートニー、腸閉塞で緊急手術

タブレットで朝のニュースをチェックしていて驚いた。 ポール・マッカートニーが腸閉塞で緊急手術を受けていたそうだ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140527-00000009-nkgendai-ent ビートルズを聴いて育ち、かつ腸閉塞という病気を持つ者としては …

バラの季節

毎年5月中旬になると、バラ園がある近くの公園にカメラを持って出かける。 日曜日、朝一番で散歩しながら気ままに撮影してきた。 天気は曇っていたが、暑くもなく寒くもなく、清々しい気候。 撮影後は近くのベンチに腰掛け、一面のバラを見ながら 持参して…

12周年

昨日は愛車のバイクを購入してからちょうど12年目。 忙しさや病気のため走行距離がほとんど伸びていない。 一時は手放そうかとも思ったが、原付二種(125cc)なので 維持費もほとんどかからないため、思いとどまった。 最近体の調子がいいせいか、乗りたいと…

ニアミス

私の自宅は職場から歩いて10分もかからない。 つまり、自宅の最寄り駅が職場の最寄り駅となる… と前置きした上で。 今日受診に行った帰り、駅を降りると仕事帰りの上司・同僚と ばったり出会った。 病気が病気だけに、正直職場の人とは会いたくなかったが イ…

母の日

今週のお題「お母さん2014」 今日は母の日。 とりあえずカーネーションと手土産を手に実家へ。 母ももう71歳。 あと何年、母の日にプレゼントできるかな…

かつ丼

最近、腸の調子がいい。 油断は禁物だが、肉が食べたいと思うようになってきた。 そして、昨日の外出先で久しぶりにかつ丼を食べてみた。 (゚д゚)ウマー!! たぶん、2年くらいは食べてないんじゃないかと思う。 こんなに美味しい物だったとは… 腸の調子も一日経っ…

アナと雪の女王主題歌「Let It Go」

一緒に歌おう『アナと雪の女王』「Let It Go<歌詞付Ver.>」 松たか子 - YouTube 現在大ヒット上映中の「アナ雪」、 映画はまだ見ていないが、久しぶりにすばらしいと思える歌を聴いた。 (以下、Let It Goより引用) どこまでやれるか 自分を試したいの そ…

ありそうでなかった「お風呂用メガネ」

私はかなりの近視だ。 メガネやコンタクトレンズがないと日常生活に支障が出る。 もし裸眼だと、文字を見るのに10cmくらいまで近づけなければならないし 人の顔も全く判別できないし、テレビも見えないし、一人では外出もできない。 もちろん、入浴中も洗髪…

イヤなことを思い出さないために その3~「避ける」から「向き合う」へ~

大きな病気にかかると、最初はとにかく休養することが第一。 治療により回復してくると、リハビリなど、少しずつ体を動かすことが必要。 それらを経て、段階的に日常生活に戻ることが多いと思う。 うつ病も同じだ。 今回の私のうつ病の主な原因は、職場にお…

紀文の豆乳飲料~健康コーラ味~

豆乳シリーズ第2弾は健康コーラ味。 「健康コーラ味」というキャッチコピーに違和感を感じつつ飲んでみる。 …確かにコーラの味がする。 敢えて言うなら、 炭酸の入っていないコーラが果たして 美味しいのかどうか、という疑問に 答えを出せた。 たぶん、も…

仲間

今朝、LINEで一通のメッセージが入った。昨年前半までずっと一緒に野球観戦をしていた仲間だ。きのうから観戦しに来ていて、私の家の近くのホテルに泊まっているという。デーゲームが始まる前に時間があるので会わないか、とのこと。体調も良かったので家の…

心臓病(ファロー四徴症)のこと

タイトルにもあるように、私は心臓病。 病名は先天性ファロー四徴症といって、 心臓に生まれつき4つの奇形がある病気だ。 4つの奇形のうち、肺動脈狭窄と、心室中隔欠損の影響が特に大きかった。 小さな頃は、隣の家まで歩いただけでしゃがみ込んで 息を切…

紀文の豆乳飲料~春を感じる桜餅味~

健康のため、豆乳をよく飲む。 飲みづらいという人もいるが、そんな人のためか、様々な味の豆乳飲料が発売されている。 今日は季節感たっぷりの「春を感じる桜餅味」のキャッチコピーに誘われ試してみた。 おおっ! 確かに桜餅の味が口の中いっぱいに広がる…

お見舞い

叔母(母の姉)を見舞った。叔母は昨年大腸がんで手術を受け人工肛門となり、現在は要介護4のほぼ寝たきり状態で毎日在宅で看護・介護・入浴サービスを利用しているそうだ。 しかし、食欲もあり、会話もしっかりしていて短時間なら座ることもできるようだ。…

プロ野球開幕前夜

プロ野球観戦が大好きだ。ここ数年、甲子園、大阪、神戸、広島、ナゴヤ、東京、福岡と某チームの応援に足繁く通った。 外野の応援団近くに陣取り、ユニフォームに身を包み、手を高々と振りかざし、 声の限りに応援歌を歌ったり、コールを送ったりする。 試合…

交通安全運転講習会

近所で開催された交通安全運転講習会に参加してきた。 体調不良もあって、一年ほどクルマもバイクも運転していない。 久しぶりに運転してみたいと思っていたが、この日の講習会は、病気の心配をしていて事故に遭った、という話。なんか不安を煽られた感じで…

観戦自粛

昨年から体調不良です。 食べるものが思うように食べられない状態で 会社も休職中です。 そんなわけで、今季は療養に専念します。 もちろん、早く治ればペナント終盤までには観戦できるかも知れないという かすかな希望は捨てません。 球場外野での応援、私…

東日本大震災から3年

東日本大震災から今日で3年。まずはこの震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りすると共に被災され、今も苦しんでおられる方々にお見舞い申し上げたい。 3年前、私の職場では震災発生直後から支援の参加者をずっと募っていた。この頃の私は朝7時30分に…

身体障害者手帳

今日、佐村河内守氏が会見した。 氏は聴覚障害で身体障害者手帳の交付を受けていたが、 聴覚障害ではなく「身体障害者手帳の交付に該当しない」との診断を受け 手帳を返納したという。 私が心臓機能障害による身体障害者手帳を取得したのは30年も前。 身体障…

アディショナル・タイム

腸閉塞を発症すると、入院してもしなくても普通の生活に戻るまで最低でも二週間はかかる。最初の3日くらいは飲むことも食べることもできない。やっと流動食や重湯を食べてはじめても、普通の食事に戻すまでに1週間はかかる。 昨年の夏に入院したときは、頑…

あわや入院

先週の水曜日(2014年2月26日水曜日)の早朝、突如腸閉塞の症状が出た。 約3ヶ月ぶり、今年初めて。へその周囲がきりきりと痛く、寝られない。 心当たりはなくはない。 前日にかなりストレスフルな職場やその人間関係について、 真剣に向き合わなければなら…

親不孝・親孝行

実家に帰り、久しぶりに母と百貨店に出かけた。母は現在71歳。若い頃は頑丈な体で、喧嘩っ早く、カラオケが大好きだったが現在は人工透析の上に股関節も悪く、すっかり弱ってしまった。駐車場から店内までの道すがら、私の二の腕につかまりながら歩いていた…

イヤなことを思い出さないために その2~トラのはなし~

遅くなったが、前回の続き。動物園シリーズという訳ではないが、白くまの次はトラの話。 かわいい赤ちゃんトラを飼っている人がいました。 少し大きくなったトラが吠えると、その人は 「噛みつかれるかも知れない」と不安になり 冷蔵庫の肉を与えました。 ト…

美容院

今日、妻と共に美容院に出かけた。妻は最近白髪が目立つようになった。私の病気のことで過剰な心配や苦労をかけているせいか。一方、私は大きな鏡に映る自分の姿を久しぶりにまじまじと見た。ほうれい線は目立ち、髪の生え際は後退し、肌のつやはない。二人…

お灸

体にいいと思う物は何でも興味がある。最近興味があるのはお灸。使っているのはシールで貼り付けるタイプ。ツボは足三里(あしさんり)、効能は病気予防、体力増強、胃腸の症状など。初心者用からトライしたが、ほとんど熱さを感じないのでレギュラータイプ…

病をもって病を制する

先日受けた人間ドックの結果が帰ってきた。持病の他に胆石、腎嚢胞、網膜脈絡膜萎縮…46歳ともなれば悪いところや衰えが出てくるのも仕方ない。しかし、昨年から大きく改善した点もある。体重が7kg減、腹囲が10cm減、体脂肪率が3%減。俗に言うメタボから完全…

イヤなことを思い出さないために その1~白くまの話~

うつ状態になると、イヤな出来事や嫌いな人が頭から離れない。忘れよう、忘れようとすればするほどさらに頭から離れなくなる。みなさんもそんな経験はないだろうか?先日、心療内科で教えてもらった対処法のヒントを書いてみたい。 先生 まずは、この白くま…