心臓病 のち うつ病 ときどき 腸閉塞

どん底からの復活をめざして…

120円のきっぷで470kmを乗り回す方法

昨日は本来なら3連休を取って台湾へ旅行の計画を立てていた。
しかし、体調不良もあり、九州旅行の予定に切り替えた。
それも、大雨の天気予報で取りやめ。

空いた予定を使ってやらなければならないことは沢山あるが、
どこへも出かけないのも悔しい。

というわけで思いついたのが「大回り乗車」。
正式には、「大都市近郊区間の特例」と言う。
乗り鉄の方はよくご存じかと思う。

http://www.ki-ku.com/kakuyasu/colmu/colmu_8.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%9B%9E%E3%82%8A%E4%B9%97%E8%BB%8A#.E5.A4.A7.E5.9B.9E.E3.82.8A.E4.B9.97.E8.BB.8A

具体的には、新大阪から東淀川へ行くのに120円の切符で、
新大阪→大阪→天王寺→和歌山→高田→奈良→加茂→
柘植→草津近江塩津→京都→東淀川というルートで大回りしてきた。

もちろん、ルールはある。
同じ駅を2度通ってはいけないし、途中下車はできない。
検札や改札を出るとき、きちんと説明しなければならない。

時間のムダと言ってしまえばそうかも知れないが、
たった120円の切符で470kmもの距離を乗り回せる。
乗り鉄にとってこの制度を利用しない手はない。

次回は塚口→谷川→加古川→尼崎→京橋→天王寺久宝寺
放出→木津→京都→塚本というルートを190円で回ることを計画中。

※合法的ではありますが、この方法で乗車されいかなるトラブルが
発生しても当方は責任を負いません。必ず自己責任にて行って下さい。